公開日:2021年11月30日 ↺最終更新日:2024年11月30日
こんにちは!あおいです♡
今回は、西国分寺レディースクリニックさんで‟リフテラV”を受けてきたので詳しくレポしたいと思います!※体験レポのみ観たい方はもくじよりどうぞ。
リフテラV 体験レポート
なぜ、西国分寺レディースクリニックでリフテラVを受けてみたかったかというと、理由は3つ!
1つめは、単純にお値段(笑)
2つめは、ハイフはしたいけど、コケたくないから。
3つめは、リフテラVはペンタイプのアプリケーターなので、細やかな照射ができるという情報を耳にしたので試したかったから。
1つめのお値段についてですが、リフテラVは1回、安くても4万円代~のところが多いのですが、こちらのクリニックでは初回価格¥22,000で目周り顎下含む全顔を行っています。(2回目~は¥33,000です)
わたしはキレイパス経由で更にポイントを駆使し、お安く試すことができました。今現在、こちらのクリニックのチケットは出ていないのですが、キレイパスは定期的にクーポンが発行されるので、何かの施術をお安く試したいときや、自分に合ったクリニックを探すのにとても便利ですよ。
キレイパスを利用したことがない方は↓こちらからアプリをダウンロードし
理由2つめのハイフはしたい!けど、コケたくない、ということですが、わたしは25歳のときからハイフをコツコツと定期的に行ってきました。骨格は小さいのに、元々は顔の肉付きがよいタイプだったわたしには効果抜群で、やりすぎさえしなければ……若くても適応ではあったと思います。
しかし……とにかく当て方に配慮のない看護師照射&今よりももっとショット数も多くて高額だった時代に高頻度でやりすぎてしまい、顔の中身がとても減った分、皮余りが気になり、頬コケが目立つようになってしまいました。一時、ずいぶん老け見えしていたと思います。
その後、お肉も徐々についてきて、皮膚をひきしめる治療や糸リフトの併用で昔よりも今の方が綺麗な輪郭をたもてていると思いますが、今度は年齢的にふっくらしてほしいところに、お肉がつきにくくなってくるんですよね。
今ではちょっと引き締まるだけで老け見えしてしまうほど、余分なお肉がないのですが、かといって、引き締め系のレーザーを長いことやらないでいるとやはりゆるみが気になってきます。
わたしの場合、顎が足りないので、顎下ももたつきやすく、頬骨やエラもコンパクトなため地すべりしやすく口元の横にたるみが溜まりやすいんですよね。
おまけに肉質も柔らかいので、全体的にゆるんできたなぁ~と感じると何かやらずにはいられなくなってきます。
しばらく糸リフトのみで様子をみていた時期もありましたが、やはり、たまにでも肉は固めておいた方が良いと実感。
でも……サーマクールやウルセラなどでガッツリやるほど脂肪もたるみもない。(引き締まりすぎて老け見えする心配も。)
そこで、深い層にアプローチしたいときは、3ヵ月に1度のペースで出来るといわれている比較的マイルドなハイフ‟リフテラV”をたま~にやるくらいがいいのでは?と思ったのです。
理由3つめのアプリケーターがペンタイプなので細やかな照射ができるから、ということですが、一般的なハイフはアプリケーターが結構大きいですよね。
その点、リフテラVはペンタイプになっており目周り等の細かいところにも細やかな照射ができることはもちろん、顔の局面に沿って安定的な照射ができます。
顔の中でも当てたくない部分、重点的に当てたい部分も、細やかに施術をして貰うことが可能だというところに惹かれました!
施術中に感じたこと・痛みについて
ペンタイプのアプリケーターなので、顔の曲線に沿って施術をして貰える感じがとても気に入りました。
特に目周りはこれこれ!という感じ。何度も何度も矢印の方向に往復して施術をして貰えて大満足でした。
わたしは左の涙溝のみ落ちくぼんでいるのが気になっているのですが、他のハイフはアプリケーターが大きいので無理やり押し当てられるけど顔の凹凸に対応できていない感がある事もありますよね。
その点リフテラVは万能だな~と感じます。
あとは、皆さんが気になる痛みについてです(笑)
真皮、皮下組織、SMAS筋膜の3層に熱作用を与える仕組みは変わりないのですが、一番深い層、SMAS筋膜のショットが特に激アツに感じました……(熱すぎて痛い!みたいな感じ)
アプリケーターを押し当てるのではなく、ペンタイプのアプリケーターをぐるぐると滑らせて施術をするので熱がこもりやすいのかも?(※個人の感想です)
熱さも痛みも耐えられてしまうわたしですが、なにせハイフはやけどが怖いので、「痛みは大丈夫ですか?」と聞かれる度に、「結構熱いですけど逆に大丈夫ですか?」と確認していました(汗)
SMAS筋膜以外は一般的には耐えられる痛みだと思います!
従来のハイフよりも痛くなかったです。(術後もしばらく痛みが続くようなことは全くありませんでした。)
リフテラV 経過
直後からももちろん引き締まりますし、わたしの場合は特に目周りがぱっちりした感じがありましたが、1ヶ月後~が一番人からもスッキリしたと言われましたし、自分でも1ヵ月後くらいがピークに引き締まったと感じました。
やはり老け見えしやすいですが、徐々にコラーゲンが生成されていく過程で引き締まりつつ、肌がふっくらしてきて良い感じに仕上がりました。(従来のハイフよりマイルドです)
過程はこんな感じです。
ご参考までに↓
当日:少し火照りの赤み→すぐ消える
目周り、フェイスラインがすっきり
したように感じる
翌日:むくみあり
熱作用によって肌荒れ
シミが若干濃くなっている
2日目:昨日より落ち着いたがシミが濃い
顎下が小さくなっている実感あり
3日目:シミ落ち着いてきた
全体的にシュッとしてきた実感あり
4~7日目:熱作用による若干の肌荒れが
ようやくおさまる
ハリを感じる 毛穴の縮小感
※1週間くらい肌が荒れてました。大事な予定があるときは気をつけて~
2週目:いろいろなところがシュッとしてきて
若干老けて見える
3週目:シュッとしつつもふっくら感がでる
4週目:なんかシュッとした?痩せた?と
周囲からも言われ始める
ハリや引き締めピーク
最初の3ヵ月までは1~2ヵ月に1回、その後は3~6ヵ月に1回の施術を推奨されているだけあって従来のハイフよりはマイルドですが、わたし自身は、3ヵ月くらいは”これはハイフだな!”という効果を実感できました。
リフテラV 良かった点
✓顔の曲線に沿ってアプリケーターを滑らせ、細やかに照射ができる
✓特に目周りは向いているハイフ◎
✓わたしのように顔にお肉がないけど引き締めたい方にはマイルドな仕上がり
✓マイルドながら引き締め&ハリ感アップの実感あり
リフテラV 気になった点
✓アプリケーターを滑らせて施術をするので、熱作用と多少の摩擦で一時的にシミが濃くなり、肌荒れがおきたこと(施術の優先順位や施術時期の配慮は必要かも)
✓お肉が多めで顎下のもたつきやたるみが強めの方には、効果はマイルドすぎるかも
気になる方は参考にしてみてください!
今回、西国分寺レディースクリニックさんで施術をしてみましたので、こちらのクリニックで頂いた説明書を引用させて頂きます。
リフテラV 治療説明
~リフテラVとは~
従来のライン式ハイフを応用し痛みを軽減した最新のフェイスリフティング&タイトニング機器です。ペン型のアプリケーターを動かしながら集束させた超音波を照射することで痛みを抑え、顔全体の土台となる真皮、皮下組織、SMAS筋膜の3層に熱作用(熱凝固・コラーゲン変性)を与え、引き締めることで、たるみやハリ感を皮膚の内側から改善させることができます。
超音波は神経周辺(筋膜)への作用を目的としていますので、施術中、及び施術後に鈍い痛みが生じる場合があります。表皮には強い影響はありませんが、筋膜、皮下組織を熱で凝固させるため、施術後1~2週間ほど皮内に筋肉痛のような違和感を感じる場合があります。
~施術間隔~
目に見える効果は施術直後でも実感できますが、徐々に効果が高くなり、約6~8週間後に最大の効果が見られます。個人の皮膚の状態や受けた施術の回数にもよりますが、効果は3~6ヵ月ほど持続します。1回の施術でも十分な効果は得られますが、複数回の治療を継続することにより一層の効果が期待できますので、最初の3回目までは1~2ヵ月に1回受けて頂き、その後は3~6ヵ月に1回のペースで継続していただくのがおすすめです。効果の持続は施術内容によっても異なるため治療回数の目安はご相談ください。
~施術前の留意点~
・ボトックス、ヒアルロン酸注入をされている方は、注入後2週間は施術できません。
・ピーリング、トレチノイン、ハイドロキノン治療を受けている方は、施術日の1週間前から治療を中止してください。
・レーザー、光治療を受けている方は施術後4週間は施術できません。
・インプラントが入っている方は、痛みと熱い感覚が強く出ることがあります。必要に応じてマウスピースをご用意ください。
・その他、併用治療をされている方は申告すること
・強い日焼けをした直後の方は施術はできません。日常から日焼け止めクリームを必ず使用し、直射日光を避け、日焼けには十分にご注意下さい。
・施術前日、当日の飲酒は反応が強く出る場合があるのでご注意ください。
・安全の為、皮膚の状態により施術をお断りする場合があります。
~施術後のお願い~
・ダウンタイムはありませんので、施術後は普段通りにお化粧を行うことが可能です。
・施術後当日はシャワーのみとし入浴及びサウナはお控えください。
・施術後数日は長時間の直射日光をお控えください。
・肌が敏感になっているので、紫外線や強い刺激に注意してください。
・ほてり感が出ることがありますが、ハリ感が出にくくなる可能性があるため、施術後は無理やり冷却しないでください。
・治療後まれに熱傷、感染、毛嚢炎などが生じる可能性があります。治療後の経過により、強い赤み、水疱、痴皮形成が生じた場合は必要な治療を行いますので必ずご連絡ください。
・治療後まれに色素沈着などの副作用が生じる可能性がありますが時間経過とともに消失していきます。
さいごに
リフテラVが気になっている方に参考にして頂けたら幸いです。
わたしは糸リフトも年1で行っているため、適宜必要なときにこれからも受けてみようかなぁと思っています。
試行錯誤あるのみ~!
最後まで読んでくださりありがとうございました!